【FUNAKOISM】海外旅行日記(CZ)

Czech Repablic   ( 1 / 2 )

2006.09 中欧旅行 9〜11日目:プラハ@チェコ     

  1日目:ドイツ(ノイシュバンシュタイン城)2・3日目:スロヴェニア(ブレット湖)4〜7日目:クロアチア(ドブロブニク)
  → 8日目:オーストリア(ウィーン)9〜11日目:チェコ(プラハ)12日目:ドイツ(ニュルンベルク)

 プラハ前半へ戻る


 ≪9〜11日目≫ プラハ  (つづき)

 プラハ城へ行った後、カレル橋へ向かった。カレル橋へは歩いてもいける距離。
カレル橋

← 
カレル橋

ヴルタヴァ川に架かるプラハ最古の石橋で、全長約520m、幅10mの広く長い橋。
橋の上は歩行者天国になっていて、観光客やら、絵やお土産ものを売るお店で賑わっている。

橋の両端には聖人像がズラリと並んでいて、全部で30体あるらしい。像の中にはフランシスコ・ザビエルの像もある(旧市街から見て左側の5番目の像)。
カレル橋カレル橋
カレル橋(ネポムツキー像)

← ヤン・ネポムスキー像

触れると幸運になると言われているのでみんなが触れてそこだけピカピカになっている。
カレル橋からカレル橋から
カレル橋からの景色も綺麗。

プラハ城も見えるし、ヴルタヴァ川の眺めも美しい。
旧市街広場
ティーン教会
 カレル橋を渡ると旧市街。しばらく歩くと
旧市街広場に出る。
広場にはたくさんのお店やレストランが並んでいて、たくさんの人で賑わっていた。私達もここで夕食を食べてこの日はおしまい。


旧市街で目を引く、ティーン教会 →



 翌日、プラハ最終日は旧市街の観光をすることに。


← プラハの街中


街では朝から市が開かれていた。プラハの名物?マリオネット(操り人形)もいっぱいあった。

天文時計

← 
天文時計

 15世紀に作られて当時のまま動いている天文時計。
上の円がプラネタリウムと呼ばれるもので、年月日を示して1年に一周まわるらしい。
下の円はカレンダリウムと呼ばれるもので、1日に一目盛り動くらしい。

天文時計は毎正時に仕掛け人形が動き出す。

プラネタリウムの横の死神が鐘を鳴らし、次に時計の上にある2つの窓にキリストの12使徒が現れてまわり、最後に一番上で鳩がポッポーと鳴く。結構この鳩の鳴き声がマヌケでかわいい。


旧市庁舎旧市庁舎

旧市庁舎 


聖ミクラーシュ教会ヤン・フス像

← 聖ミクラーシュ教会


旧市街広場の真中にある、ヤン・フス像 





 旧市街から、ヴルタヴァ川岸(東岸)に出ると、カレル橋とプラハ城が見える。なんとも言えない、プラハの美しい景色!
カレル橋とプラハ城

 これでプラハの旅もおしまい!プラハ、正直、期待してなかったけど、最高によかった。プラハ城が本当に素晴らしかった。

 もう後は明日家に帰るだけ…だったけど、途中通る、ドイツのニュルンベルクという街に寄り道することに。早起きして出発だー。

ニュルンベルク(ドイツ)へ


 *チェコグルメ レストラン情報はコチラの海外編から。

TOPへ

チェコ1へ


Home


Travel Album TOP ・ 海外編 ・ Japan編

海外編

inserted by FC2 system